東京三菱銀行
折橋 秀三 3組(京都)
俗に、支店長は3日やったら辞められないと言われますが、その現実や如何に?現職の立場からその魅力・限界を経済学的な見方を交えつつ語ります。経済学部・経営学部指向の人には興味ある話題が満載。
○ ガリ勉でなく(従って全く以って優等生ではなかった)自分が、高校・大学と大事にしていたことを、三つのキーワードをベースにして楽しかった学生時代を振り返り、どのようにして今日に至っているかを独特の牽強付会で語ります。
○ 「産業組織論」をご存知ですか?高校では法律や経済学は余り教えられません。GNPや経済成長と言われてもピンと来ない皆さんに、身近な問題からスタートして、経済学的な思考方法に触れて頂きます。独占禁止法や談合が何故存在するのか、紙上を賑わす合併・M&Aや市場規制の問題等々。日常起きる経済現象を解き明かすメソッドとしての経済学の楽み方を、クイズも交えご紹介します。
○ 2部で頭を慣らして頂いた処で、昨今起きている金融業界の大変動について、規制とビジネスモデルの観点から説明します。半世紀に一度の銀行の一大機構改革に立会い、21世紀になる瞬間を銀行の本館で迎えた経験を踏まえ、金融マンから見た所謂「失われた10年」と今後の金融業界の方向性について語ります。
○ それで本音の処で銀行員の仕事は魅力的なのか?と言う素朴な質問に真摯に答えます。
感想
3組 折橋 秀三
別紙の内容の講義を行いました。
対象が1年生だったこともあり、少々内容が難しかったかと思います。講義はスライドを中心に進めました。
時間配分は、高校生活や経済学のクイズに時間を割き、金融は少な目としましたが、経済の事柄事体に実感が沸かない感じで、もっと平易でも良かったかもしれません。電力料金の一物二価の話は理解できたようですが、囚人のジレンマ以降はちょっと難解だったようです。
高校時代は良く遊び、実社会のおもしろさが伝えられればと工夫しましたが、どれくらい伝わったか関心のあるところです。
レジュメを用意していたのですが渡し忘れてしまったのは大失敗。良かったら後程渡して下さい。
ようこそ先輩
概要 | 藤高から | 担当者から 笠原氏 ・ 西村氏| PHOTOS of 当日説明会
講師リスト:1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組 8組 9組 10組 11組